0歳向け

[保育士が解説]生後9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんとの生活は??

[保育士が解説]生後9ヶ月~12ヶ月の赤ちゃんとの生活は??

生後9ヶ月を過ぎてからの赤ちゃんとどう接したら良いのか分からない方向けに、保育士が解説します。
赤ちゃんのことを深く知っているととっても楽しく暮らせますので、おすすめです!

生後9ヶ月の赤ちゃんの様子や生活はどうしたら良い?

9ヶ月の赤ちゃんはずりばいからはいはいに変わるかも多く素早く移動できるようになってきます。
またママへの愛着がいっそう強くなる時期です。
ママがトイレに行く時も後を追って泣いてしまうなんてこともあるのではないでしょうか。

自我が芽生え始めるのでオムツ替えを嫌がったり、抱っこしてと手を出したり意思表示する赤ちゃんも増えてきます。
この時期になると指先が器用になるのでつまんだりちぎったりすることもできるようになってきます。
折り紙やティッシュなどちぎったり握ったりして遊ぶのも楽しいと思いますが、お口に入れてしまう危険もあるので注意しましょう。

9ヶ月の赤ちゃんでスタートすると良いこと

おすわりができて離乳食も進んでいることと思います。
コップの練習をまだ始めてない方少しずつ進めてみてください。
コップを傾けてあげて、頼めるようになるには練習が必要です。
最初に難しい場合はスプーンなどでゴクゴクをする体験をしてみるのもいいと思います。

離乳食も3回なってきますね!
できるだけ大人と同じ時間に食べるようにするのがおすすめです!
一緒に食べることで食事が楽しい時間となっていくので、
余裕があるときは、ぜひぜひ一緒に食べて欲しいです!

生後10ヶ月の赤ちゃん様子や生活はどうしたら良い?

手先の感覚が発達してくるので、リモコンのボタンを押したり、スイッチなど押すボタンが楽しい時です。
また大人の真似もするようになり、バイバイなど少しずつ真似っこする姿も見えてきます。

生後11ヶ月の赤ちゃん様子や生活はどうしたら良い?

「ちょうだい」と言うとおもちゃをくれたり、バイバイや「いないいないばあ」など色々と真似をする姿が見られて行きますね。

歌を歌うと体を揺らしたり表現することも広がってきます。

ママが一緒に歌ったり音楽を流してあげることも楽しい時間になります。

この時期の赤ちゃんと楽しめる遊び

・一緒に手遊び
音に合わせて体を揺らしたり、大人の真似をするのが大好きな時です。
簡単な<わらべうた>の
「とんとんとんとんひげじいさん」や「一本橋」
など短い手遊びをするとまねっこしてくれるかも!

・ママやパパと一緒にブランコ
子供たちは景色が変わるのを喜びます!
まだブランコや滑り台を心配と言うママも多いと思いますのでお膝に乗せて一緒に遊んであげましょう!
また、公園によっては、体をすっぽり覆う形の幼児向けのブランコがありますよ。

・様々なものに触れる
葉っぱや砂などに触ったり、粘土などで感触遊びをするのも楽しいです。
外に行ったら葉っぱや猫じゃらしに触れたりするだけでも五感を刺激していきます。

・いないいないバー
赤ちゃんは「いないいないバー」と出てくると、ワクワクしながら待っています。
簡単な遊びのように見えますが、記憶力や予想力、想像力が培われます。

お子さんによって成長スピードは様々ですので、ほかの子と比べたりせず、1日1日の成長や変化を楽しみましょう!

この頃になると仕草で教えてくれたり、表情でたくさんのサインを教えてくれるようになります。
私自身は赤ちゃんのサインに興味があり、フアーストサイン教室に通いました。
赤ちゃんの表情や仕草でコミュニケーションが取れます。
我が子の気持ちに気づいてあげられたり、わかってあげたときにとても嬉しい気持ちになります。
興味があるママは、ぜひ調べてみてください!

この頃から大変になること💦

その頃になるといたずらも増えてきました!
我が家で困ったいたずらとは??

①お水を飲むと口からベーと出す
お水を飲むときに必ず出してしまうので、すぐに洋服がびちょびちょになってしまいました💦
子供は面白がって何度もやるので、ストレスが半端ないですが、
「一度やり出したことは、楽しくて何度もやるもの」と捉え直して、対策をとった方が良いと思います。

そこで私は、口から出すと分かっているのでエプロンをしたり、
ハンカチを胸元に当ててから飲ませるようにしていました。

②ものを落とす
ご飯中に物を落としたりすることがありました。
食べ物を落とし始めると、後始末が大変💢

子供にとっては、落とす事を楽しむ時期だったので、落としても良いものを手渡して、対策をとっていました。
私自身は、「ボットン落とし」と言うおもちゃを日常に出していました。

③登って遊ぶ
ソファーやベッドなど、上り下りが楽しくなってきたみたいで高いところにもよじ登ろうとすることが増えました。
危なくないように登ってはいけない所にはものを置いたり、布団で山を作って登っても良い場所をつくりました。

この時期は赤ちゃんの行動範囲も広がり予期せぬ動きもしてきます。
特に食事のときの赤ちゃんの動きなどをよーく見てみると、遊びに変換できる場合もたくさんあります。
ママとしては部屋を汚されてしまうとイライラしてしまうかもしれません💦
他にも、しつけなきゃ!と思い、「〜しちゃだめよ」と言ってしまうこともあるかもしれません。ですが、なかなか赤ちゃんには伝わらないもどかしさがありますよね。

ただ、赤ちゃんのこれらの動きは、一時的なもの。ですから、今だけと思ってそれも楽しみましょう。
1年後にはスプーンを持って自分で食べる姿が見られるはずです。

ママとしては、服や部屋が汚れて後始末するのは大変と思いますので、
予測して対策をとっていくことで、ママご自身のストレスマネジメントをしていただけたらと思います。
例えば、汚れそうだなと思ったらハンカチを用意しておいたり、食事の後はすぐにお風呂に入るなどなど工夫すると良いと思います。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

1歳になるちょっと前の我が子の成長は、今しか見られないのでぜひぜひ楽しみながら子育てしてほしいと思います。

その分、本当に早いペースで子供が成長し、行動が変わっていきますので、ママさんによっては、それに合わせて関わり方を変化させないと!とついていくのが大変💦という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、あらかじめ、知っておくことで、心の余裕も作りやすいと思います。

少しでも子育てのストレスや、辛さが減り、お子さんとの貴重な一瞬一瞬のひと時を、目一杯楽しめますように♪
応援しています♪

山本 悠衣でした。

子育て期、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!

初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。

ですが、お子さんはママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。

また、近年は医学的にも、ママの様子がお子様ご自身の愛着形成にも影響があると報告もあります。

ママの幸せは、赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!

産後は赤ちゃんと一緒に親子サロン・子育てサロンへ足を運ぶのがおすすめです!
先輩ママ・先輩パパさんや、同じ状況のママさんたちとつながりながら、幸せな子育てができる応援をしております。

マザネInstagram                                    

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST