[先輩ママ体験談]ベビーカーいつ頃買った?実際使ってみてどう?
どのベビーカーを購入しようか悩んでいる方向けに、先輩ママが使ってどうだったのか?体験談をもとに比較できるように記事にまとめました。
Mother Nature’s Son さわだかなです。
今回は、
ベビーカーっていつ頃買うのが一番良いの?
ベビーカーの種類ごとの使った感想は??
などにお応えできるよう、
先輩ママの体験談をブログにしました。
本記事では、
ベビーカーのA型、B型などの説明はしておりませんので、そちらが気になる方は、
A型とB型、ベビーカー2種類の違いを解説!それぞれの定義とデメリット、AB型&バギーとの違いは? 2022年更新記事
をお読みください。
AB型のKATOJI(カトージ)のベビーカー[joie(ジョイー)]
ベビーカーは妊娠中に、お友達から譲ってもらいました。
AB型のKATOJI(カトージ)のベビーカー[joie(ジョイー)]を譲っていただきました。
ベビーカーは最初はあまりこだわりは無く、もらえたのでそのまま使っていました。
変わりにと言ってはなんですが、ベビーカーとベビーベッドの掃除用に東京都出産応援事業(赤ちゃんファースト)でハンディタイプのダイソン V7掃除機をもらい、掃除をして使っていました。
産後1ヶ月から朝夕に散歩をするようにしていたのでその時から1歳3ヶ月の今も継続して使っています。
お宮参りもベビーカーで近くの神社まで行きました。
午前中の散歩に行くと6ヶ月頃まではベビーカーに載ってだいたい10分もすれば寝てしまって、お昼まで起きなかったのでとても助かりました。
玄関がキュチンダイニングの直ぐ近くなのでそのままベビーベッド代わりにして起きるまで寝かせていました。
つかまり立ちをし始めた頃にベビーカーの上で立ち上がろうとすることがあり、
ママ友がB型のベビーカーに変えたら立ち上がることが無くなったという話を聞いて、
2台目の購入を検討しましたが、立ち上がることが減ったのでそのまま購入すること無く今も1台を使っています。
もう少し大きくなって、移動に不便が生じれば2台目を購入することも検討するかもしれませんが、
使う期間や費用も含めてレンタルも一緒に検討すると思います。
Apricaの「ラクーナクッション」AB型のベビーカー
ベビーカーは生後2ヶ月後半に近所の赤ちゃん本舗で購入しました。
Apricaの「ラクーナクッション」AB型のベビーカーです。
生まれてから1ヶ月間は、息子も私も家から出る事がありませんでしたが、
生後1ヶ月を過ぎ、お散歩がてら少しずつ外の空気に触れるようになってきたことが、
ベビーカーを購入しようと思ったきっかけです。
実際に店舗に行って数多くのベビーカーを見比べ、販売員さんにも丁寧にそれぞれのベビーカーの特徴を説明してもらいました。
結局どれも同じに思えてきて(失礼)、最終的に色で決めました。
そんな理由なので特にこだわりはありませんでしたが、
使ってみて、ベビーカーの下の荷物入れが少し小さいなと感じることが多々ありました。
私の手荷物や買い物袋などがギリギリ入らないくらいのサイズで、それだけは不便に感じていました。
息子が赤ちゃんの頃はベビーカーでお散歩に出掛けると、ものの数分でスヤスヤ寝ていたので、息子にとっては良いベビーカーだったと思います。
1歳前後からベビーカーに立ち上がるようになり、危ないなぁとB型ベビーカーの購入を検討した時期もありました。
そうこうしている間に、案の定、ベビーカーに立ち上がり、そのままベビーカーが転倒してしまう出来事が起こりました。
しかし!!本人はケロッとしていてキャハハハ!と笑っていたので、転倒しても大丈夫だと分かり、
その時点でB型ベビーカーの購入はなくなりました。(私個人の考え方です)
1歳8ヶ月の今でも、購入当初のAB型ベビーカーに立ち乗りスタイルです。
購入のタイミングですが、私はミニマリスト思考で、本当に必要だと思ってから購入するタイプです。
そのため、先に書いた通り生後1ヶ月を過ぎてから購入を検討し始めました。
しかし実際は、赤ちゃんを連れて店舗に買い物へ行くのは大変で、母に数時間預かってもらっている間に夫と一緒にベビーカーを買いに行きました。
今はインターネットで購入も出来ますが、実際に目で見て購入をしたかった私としては、出産前に購入しておいても良かったなと思っています。
子どもが生まれる前は、買い物は思い立ったら行くものだと思っていましたが、
赤ちゃんがいると出産前に当たり前に出来ていた事が難しくなるという事を実感した出来事でした。
B型ベビーカー ピジョン ビングル Bingle BB0
初めてベビーカーを購入したのは、娘が生後6か月の頃、7か月から使えるB型ベビーカーを購入しました。
なぜA型ベビーカーではなくB型ベビーカーを選んだかというと、
抱っこ紐で出かけると娘はすぐに寝て静かで、焦らずに買い物や移動が出来たからです。
駅やショッピングセンターでエレベーターを探す必要もなく移動出来たので、抱っこ紐を使って気軽に外出していました。
そして、ベビーカーは通販サイトで購入しました。
一度お店に行き、実際に触れてみて店員さんにおすすめやそれぞれの特徴を教えてもらい、
口コミやSNSの投稿も参考にしながら、折りたたみが簡単で軽量の4輪ベビーカーに決めました。
我が家で購入したB型ベビーカーは3輪のベビーカーと比べると車輪は小さく、
少しの段差でも引っ掛かります。
車体が軽量なので、安定性は低いかもしれません。
メリットは片手で折り畳みと設置ができるので、当時娘を抱っこしながらベビーカーを広げたり折めたり、操作ができるのは助かりました。
我が家は購入時期は遅めだったかもしれませんが、
ベビーカー選びは育児をする中で自分の体力や体形に合わせてベビーカーのタイプを決めたり、
購入時期を決めると良いと思います。
レンタルで試しに使ってみることもできますし、赤ちゃんのお世話をする中でママさん自身の体に負担とならないような選択ができると良いのではないかと思います。
おわりに
ベビーカーを入手するのも、
・友人に譲ってもらった
・お店で購入
・オンラインで購入
など、さまざまありますね。
購入する場合は、やはり店頭で一度は直接見てから検討したいもの。
場合によっては、一度「レンタルして使ってから」購入を考えても良いかもしれません。
お子さん一人一人、性格が全然違うので、我が子に合ったものを選ぶのは、
オンラインの文字だけでは限界があると思いますので。
「赤ちゃんがベビーカーに座ったら寝てしまう」
なんてことはよくあるので、そういう使い方も想定している場合は、
リクライニングがついている型を選んだ方が良いかもしれません。
ご参考になれば、嬉しいです。
子育て期、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!
初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。
ですが、お子さんはママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。
また、近年は医学的にも、ママの様子がお子様ご自身の愛着形成にも影響があると報告もあります。
ママの幸せは、赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!
をまとめてご紹介!!
↓↓↓
妊娠から楽しめるイベント紹介冊子 無料プレゼント!!