3歳向け

3歳から6歳の体力無限の子どもとお家でバレンタイン💝を楽しむアイデア

3歳から6歳の体力無限の子どもとお家でバレンタイン💝を楽しむアイデア

3歳から6歳のバレンタインデーは、アイデア次第で、バレンタインデーの楽しみの幅も広がったり、お子さんにも良い刺激に!
また、子どもは年齢ごとに今しか見れないかわいい姿で楽しませてくれるので、思い出づくりや、成長記録にもぜひ楽しいひとときをお過ごしください。
0歳から6歳までの楽しみ方をお伝えするこの企画。
今回は、3歳から6歳までを対象にお伝えします!

◉3歳から6歳の子どもと一緒にバレンタインデーを楽しむ

3歳になると、感情表現も豊かになりますし、他者との関わり、つながりの部分も発達していってます。それを踏まえて、お菓子作りや、絵本の読み聞かせなどでも、一緒に思いを込めて作ったり、感謝の気持ちなどを深めていく関わりを交えていくと、情緒の発達も促していけるでしょう。

・家族や、お友達向けにバレンタインカードを作る

バレンタインカードの用紙と、クレヨンやカラーペン、シールなどを用意します。
子どもに自由に絵を描いてもらったり、シールを貼ってもらったりしながら、一緒に、「パパありがとう」「○○ちゃん、いつもありがとう」など声に出しながら取り組むことで、子どももそれを真似ながら、相手への感謝などを深めるきっかけになります。

・バレンタインクッキーを作る
子どもが手伝う範囲を調整すれば、3歳からでもクッキー作りは楽しめます。

うちも息子や娘と一緒に、クッキーを生地から作りました。
その時は、
下準備は、ママやパパが行い
①材料を混ぜ、②生地から型を取るところ、③焼き上がった後のトッピング
の3つは、子どもと一緒にできました。

クッキーレシピ:cookpadのページへ飛ぶ

市販のプレーンクッキーを買ってきて、トッピングをしてバレンタインスイーツを作るだけでもとっても良いと思います。

◉無限体力の3歳から6歳までのお子さんとお家で体力使ってもらいながら遊べる方法

「ハート探しゲーム」
紙やフェルトのハート型のものをお家の中で隠して、見つけたら小さなご褒美をあげて遊びです。

やり方
①子どもに対して、
「今からこのハート型をお家の中に隠します!隠すまで、見ないでね〜」
(こう言っても、子どもが気になって仕方なくて見に来るかもしれませんが、それも一緒に笑える楽しいひとときです)

②ハート型は、2,3個で十分だと思います。
隠す場所は、子どもにとって危なくない場所に配慮してください。


「はい!お待たせ〜!じゃぁ、今からどこに隠したか探してね!よーいどん!」
見つけれても、見つけられなくても、どっちも子どもと一緒に楽しめる時間になると思いますよ!

3歳から6歳の子供と一緒にバレンタインデーを、アイデア次第で楽しい思い出に!

季節の楽しみを、子どもと一緒に楽しんで、たくさん幸せな思い出を重ねていってください🥰

お家だけではやりきれないな・・・って時には、
子育てサロン マザネでの季節の撮影会がありますので、ご利用ください!

おすすめイベントはこちら

バレンタイン撮影会
可愛いバレンタインのブースでの撮影会!
ご家族みんなで幸せな一枚の撮影を残してください!

また、3歳から6歳までの子供におすすめなのが、
お家ではなかなかさせてあげられない、絵の具で思いっきり自由に制限なく遊べる「はちゃめちゃ遊び」

はちゃめちゃ遊び
季節を楽しめるテーマで、その時々の素材や、自由に思いっきりえのぐを塗って遊べます!

                                       
マザネInstagram
                                   

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST