5回目のメンタルリープ(生後5,6ヶ月)の変化と期間を含めて徹底解説

初めての育児で、生後7ヶ月の赤ちゃんが突然ぐずり始めたり、夜泣きが増えたりすると、「どうして?」「自分だけ?」と不安や孤独を感じることがありますよね。実は、それは赤ちゃんの成長過程で訪れる「メンタルリープ」が原因かもしれません。本記事では、生後7ヶ月のメンタルリープの時期と特徴、赤ちゃんへの具体的な対処法、さらに先輩ママたちの体験談や、ママ自身の心のケア方法について詳しく解説します。これを読めば、赤ちゃんの変化に戸惑うことなく、安心して対応できるヒントが見つかるはずです。

生後5,6ヶ月のメンタルリープとは?その時期と特徴を解説

メンタルリープの開始時期と期間

第5回目のメンタルリープは、生後22週目から27週目に訪れます。期間は、最も多いのは4週間続く子ですが、1週間で終わる子もいれば、5週間続く子もいます。

この変化は、赤ちゃんの知覚や認知能力が大きく発達することが原因です。新しい世界の理解が進むことで、安心していた環境が突然違ったものに感じられるため、不安を感じやすくなります。

▶️メンタルリープについてより詳しく解説した記事は「メンタルリープとは?赤ちゃんの成長と上手な付き合い方を徹底解説!
▶️メンタルリープの全種類については「0歳から1歳のメンタルリープはいつからいつまで?全10回の時期と対策総まとめ」をご覧ください。

この時期に見られる赤ちゃんの主な変化

5回目のメンタルリープでは、「物事の間にある関係性」に気づき始めます。

「空間認識の発達」

・落ちたおもちゃはどこに行ったかな?
・おもちゃを持って、反対の手に持ちかえる
・遠くのものと、近いものの距離の概念がわかる
これによって、好奇心が強まって、ハイハイやつかまり立ちなどの挑戦につながっていきます。

「音や動きへの反応」

・音の出所を探すように周りを見渡す
・自分が音を出せることを楽しむ

「比較や選択の芽生え」

・2つのおもちゃから好みの方を選ぶ
・ママの顔と他人の顔の違いに気づくなど、似たものの違いがわかる

「感情と社会性の芽生え」

・ママやパパがいないと不安になる
・社会的な笑顔ができるようになる

日常で見られる子供の様子の変化

5回目のメンタルリープでは、以下のような行動の変化が見られます。

赤ちゃんの成長の証ですが、ママにとっては大変な時期でもあります。

抱っこ

メンタルリープ中の赤ちゃんへの具体的な対処法

ぐずりや夜泣きへの効果的な対応策

この時期のぐずりや夜泣きに対応するために、以下の方法が効果的です。

「夕方になると赤ちゃんがぐずりがちで、なかなか寝つけないことがありました。そこで、寝る前に静かな音楽やホワイトノイズを流したり、絵本を読んで落ち着く時間を作るようにしました。すると、赤ちゃんもリラックスしてスムーズに眠れるようになり、夜中の目覚めが減りました!」(20代ママ)

▶️メンタルリープ中のひどい夜泣きの対応は「メンタルリープで夜泣きがひどい?効果的な対策と寝かしつけ方法

massage

安心感を与える遊びやスキンシップの方法

赤ちゃんが不安を感じているときは、積極的に安心感を与えることが大切です。

先輩ママの体験談:私たちの乗り越え方

リアルなエピソードとその対処法

「うちの子はメンタルリープ中、とにかく後追いが激しくて大変でした。トイレに行くたびに大泣きされて、何もできずストレスが溜まっていました。でも、家の中でベビーチェアに座らせて、私の姿が見えるようにすると少し落ち着きました。また、お気に入りのおもちゃを持たせると安心するみたいで、少しずつ一人遊びもできるようになりました。」(30代ママ)

「夜泣きがひどくなり、毎晩2時間おきに起こされていました。どうしたらいいのか悩みましたが、寝る前にベビーマッサージをしてみたら、リラックスできるのか夜中の目覚めが少なくなりました。寝る前のルーティンに取り入れることで、赤ちゃんも安心して眠れるようになりました。」(20代ママ)

共感できる悩みと解決のヒント

「赤ちゃんが突然不機嫌になったり、今まで平気だったことを怖がったりして戸惑いました。でも、これは成長の証なんだと考えるようにしたら、少し気持ちが楽になりました。『今は大変だけど、この時期を乗り越えたらもっと成長するんだ』と思うと、前向きになれました。」(20代ママ)

パートナーや周囲のサポートを得るコツ

「最初は一人で頑張らなきゃと思っていましたが、疲れが溜まるとイライラしてしまいました。思い切って夫に『ちょっと一人時間が欲しい』と伝えたら、快く受け入れてくれて、お風呂の時間だけでも任せるようになりました。すると、私の気持ちも楽になり、夫も育児に積極的になってくれました!」(30代ママ)

まとめ

生後5,6ヶ月のメンタルリープは、赤ちゃんの成長の大きなステップですが、ママにとっては大変な時期でもあります。ぐずりや夜泣きに悩まされることもありますが、適切な対処法を取り入れることで、少しずつ乗り越えられます。また、赤ちゃんだけでなく、ママ自身の心のケアも大切です。周囲のサポートを上手に活用しながら、この時期を乗り越えていきましょう。

子育てサロンマザネでは、1歳のお子さんと楽しめるイベントでおすすめが「ベビーリトミック」や「はちゃめちゃ遊び」です。

また、最近は1歳のお誕生日の撮影会が大人気です。
ブースの撮影だけでなく、一升餅や選び取りも行いながらで、とっても楽しいひとときです。

おすすめイベントはこちら

1歳のお誕生日の家族ショット
1歳のお誕生日会で選び取り
ご家族みんなでお祝い🥰