夜泣きが始まっても絶対にやってはいけない対策

夜泣きが始まる前と、後では、大変さが段違い💦
これまでも、定期的に子どもの対応で大変さが増し続けての夜泣きですので、しんどさが増してしまいますよね。

今回の記事では、夜泣きの時に、絶対にやってはいけないことをはっきりお伝えすることで、逆に何をしたら良いか考えやすくなる!そんな方向けの記事になります!

夜泣きが始まっても、絶対にやってはいけない対策

夜泣きしてる赤ちゃんの対応は、赤ちゃんごとに変わるのが実際のところ

泣き止むきっかけが、
お腹すいた〜
おむつ替えて〜
って時もありますが、赤ちゃんがなんとなく心地良いなって感じる時だったりします。

なので、その子の好きなことをしてあげる関わりをしてあげたら泣き止んだ・・・なんてことも多々あります。

とはいえ、四六時中、子どもの対応が続き、しかもどうしたら良いかわからないと、くたびれちゃいます。

そんな時は、赤ちゃんもママも気分を変えて一緒に楽しめる機会として、子育てサロンのイベント参加が大好評です。
東京品川にある子育てサロン マザネでは、我が子への想いを込めた世界で一つのプレミアム歯固めのハンドメイドイベントが大人気です!
お名前を入れたり、お子さまにぴったりの色やカタチのパーツを組み合わせお作りいただけます。歯固め期だけでなく、おもちゃやアクセサリーとして長く使えます。
ハンドメイドが初めての方でも、苦手な方でも、可愛く仕上がります。

その他にも、
季節に合わせたデザインの手形足形アートと、
新生児の手形から大きくなってからの手形に合わせてお花のシールで可愛いアートを作れる「フラワーアート」
もあります。

また、最近は、生後6ヶ月をハーフバースデーとしてお祝いを楽しむ家族も増えています。
大人気なのが、成長の記録をかわいく残せるハーフバースデーの撮影会!