[保育士が解説]トイトレのストレスフリーで進める、ゆるゆるトイトレ伝授
トイレットトレーニングがうまくできるかわからない💦考えるだけでストレスという方向けに、ゆる〜く始められる0歳からでもできるトイトレを保育士が解説していきます。
はじめまして
はじめまして。山本 悠衣です。
私自身も子育てしながら、保育士とベビーマッサージ講師活動をしています。
初めての子育てに向き合うママさん、パパさんに少しでも子育ての負担が減り、笑顔で過ごすひとときが増えたらいいなと思い記事を書いています。
正直にお話しすると、
保育士として赤ちゃんと関わる機会が多い私でも、
事前に知識が色々とあったはずの私でも、
第一子の子育ては毎日が新しいことだらけで。。。
「泣きじゃくる我が子を見て・・・イライラ💢」
「色々と、知ってること多いはずなのに・・・イライラ💢」
『トイトレ』=トイレトレーニング
3歳児前になると「トイレトレーニングしなきゃ」と調べるママも多いのでは??
「大変そう~」「どうやってやるの??」と質問をもらうことも多いです!
保育園&幼稚園でオムツはずしを経験してきました。 月齢だけでなく1人1人の発達も関係してきます。 2歳~3歳児になると自我も強くなってくる時期なので
- トイレに行くことがいや
- おむつが安心
- 気分じゃない
などなどいろんな理由で上手く行かないこともあります。 もちろん1人一人成長も発達も違うので、その子にあった時期があるので 「同じ月齢の子がとれてるのに・・」と落ち込まなくても大丈夫です!
子供の気持ちだけでなくママのやる気もあるので
私の経験が少しでも役に立てばと思います!
私の場合は、0歳児からゆるゆるトイトレをしていましたが 2歳8ヶ月で昼間はパンツで過ごせる日が増えてきました~!
もちろんトイレ嫌!おむつがいい~という時期も乗り越えています。
0歳児からのゆるゆるトイレトレーニングのノウハウ
その1 トイレをみせる
生後7ヶ月くらい~の時から後追いが始まりました。
トイレに行く時は「トイレ行ってくるね」と声をかけます。
トイレに行くだけで、泣くようになった時はトイレを開けっぱなしにして過ごすこともありました 。
狙いはズバリ「トイレを身近に感じてもらうこと」
実は、「トイレが怖い場所」と感じる子もいます。
ママやパパが見せたり、日常にすることで安心できます。
その2 おまるに座ってみる
1歳過ぎ~
トイレで使えるおまるを用意しました。
最初は見せてみて反応をみたり「トイレ座ってみる~」と座らせたり♪
(この際は、おむつもズボンも履かせたままです)
座れたら「すごいね」とすかさず褒める!
「おしっこする所だよ~」と話してみました!
その3 トイレの絵本を読む
1歳6ヶ月~
おすすめは
- ぱんつのはきかた
- のんたんのおしっこしーしー
絵本は目でみて分かるので効果的!
トイレでおしっこしてみたいな~と思わせたり、
「トイレ行って見る??」と誘うきっかけにもなりますよ!
子どもは視覚から判断をするので
イラストや絵本はとってもわかりやすいです!
その4 トイレを可愛くしてみる・かっこよくしてみる
2歳児~
少しづつトイレに誘っていても、だんだん「行きたくない~」「やだ!」が始まります。
そんな時はお気に入りのキャラクターを印刷してマスキングテープでペタ!
100均一で売っているラミネートをするとより長持ちします!
うちは娘でしたので、のんたんを貼ってみました1
「のんたんもトイレしてるよ」
「みにいってみよっか」
など楽しく声かけをしていました♪

そんな感じでゆるーくトイレトレーニングをしていた娘ですが
トイレに行ってタイミングが合うと出ることがありました!
成功したら「すごいね!」ぎゅーとだきしめたり、
パパにも報告して褒めてもらいます!
できたら「すごい!」とママが褒めてくれると嬉しい気持ちになり、やる気になってくれます♪
何度かでるようになったらパンツを購入!
初めては『トレーニングパンツ』を買いました。
トレーニングパンツは普通のパンツより厚手なので、おしっこを漏らしてしまっても すこしは防いでくれるんです。
ですが厚手のため履きにくいこともあります。
自分で着脱できる方がいいのであれば履きやすい普通のパンツがオススメ!
いろいろ試してみてくださいね!
- ママがやる気になってから
- トイレで1度でもでたら
- トイレの間隔が3時間以上空いたから
- 自分で履きたがっていたから
私は、目安のうち3つをクリアしたのでやってみました!
最初はもちろんパンツを履いても失敗です!
娘はパンツで失敗をすると「出ちゃうからやだ」と嫌がる日も出てきました。
なので「やだ!」という時はむりせずおむつへ
気分が乗った時はパンツでという風にのんびりスタート♪
お出かけでパンツが不安なときの裏技は??
パンツ+おむつです!!
これで出ちゃた感覚は分かるけど おしっこは漏れないので安心です。
ただしむれやすいので注意です。
パンツにするといいこと
①おむつかぶれをしにくい
②出ちゃった感覚が伝わる
③でた時間がわかる
私は、でた時間が大体わかるようにホワイトボードにメモしていました。
3時間おきにトイレに誘ったり!
朝起きてすぐは出ることが多い!
などだんだんわかってきます。
保育園でもトイレに誘ってくれるようになるので、担任の先生にも家の様子を伝えていました!
先生にも褒められるとさらにやる気になっていました。
最後は大好きなアンパンマンのパンツを購入!
すると毎日「ぱんつ履く~」となってくれたので、チャンス!!とばかりに褒めて履いていたら、2歳9ヶ月で日中はパンツで過ごせるようになりました!
「トイレ行きたくない」と言われた時は、
「トイレ行ったらおやつにしよう」
「トイレ行ったら公園にいけるよ」
と一つ先のお楽しみを提示するのも効果的でしたよ!
その他には
「1回トイレ行ったらシール貼ろう!」
と好きなシールを貼っていくことで目で見て頑張りがわかるので、親子で楽しめました!
その子によってタイミングや気持ち、発達などで時期は変わってくると 思います。 「またもらしたの??」
「あーあ」
などマイナスの言葉をかけてしまう こともありますが、
そうしてしまっても、しまった💦と重くとらえず、
その次からは、できるだけ演技をして、
「次はトイレでしようね!教えてね」
と前向きな声かけを続けることが大事です♪
いろいろ試行錯誤しながら楽しく進められるといいですね!!
おわりに
いかがでしたでしょうか?
子供にとっても、初めての体験になる「トイレトレーニング」
お子様の性格によって、さまざまな反応になってしまうのですが、
基本は、子供に興味を持ってもらいながら、楽しく進められるように、すこしずつ進めていくことです。
ただ、日々慌ただしく過ごすママご自身にココロの余裕や元気がない時には、無理をしないでいただきたいなと思います。
お子さんとたっぷり時間をかけて一緒に過ごせる貴重な時期は一瞬で過ぎてしまいますので、笑顔で過ごせますように♪応援しています♪
山本 悠衣でした。
ストレスの少ない子育て期を過ごすママは子育てサロンを活用なさってます!
産後は、長いと半年ほど、短くても1ヶ月間はご自宅で赤ちゃんと過ごす時間ばかりになります。
また、赤ちゃんを連れてから子育てサロンへ初参加するより、
余裕のあるマタニティ期から子育てサロンへ参加しておくのがオススメです!
マタニティイベントで予定日の近い、地域のプレママさんとのつながりができるのも、安心して産後を迎えるポイントになります。
マタニティイベントも楽しく過ごせるものも多いですから、ぜひ見てみてください。
産後ママさんから、
「知ってたら、参加したのに」
というお声を聞きます。
- マタニティフォトと歯固めワークショップの両方を楽しみたい方には、プレママさん限定!マタニティフォト(歯固めワークショップ付き)
- 親子サロンのスペースで、ゆったりとワークショップを楽しみたい方には、世界に1つだけの歯固めTinyTeeth™️☆ワークショップ
- 公的機関の母親学級を補うためのマタニティクラス
「歯固めTiny Teethとは?」と知りたい方は、『こちら』をお読みください。
子育て期、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!
初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。
ですが、お子さんはママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。
また、近年は医学的にも、ママの様子がお子様ご自身の愛着形成にも影響があると報告もあります。
ママの幸せは、赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!
をまとめてご紹介!!
↓↓↓
妊娠から楽しめるイベント紹介冊子 無料プレゼント!!