生後8ヶ月の赤ちゃんの水分補給|麦茶など母乳以外に飲ませるものと適切な量
生後8ヶ月の赤ちゃんを育てるママにとって、母乳以外の水分補給は悩みの種ですよね。「どのくらいの量を、何を飲ませればいいの?」そんな疑問を解決するために、適切な水分補給の方法と量、そしてその理由を詳しくご紹介します。この記事を読むことで、赤ちゃんの健康を守るための水分補給についての不安が解消され、安心して子育てに取り組めるようになりますよ。
生後8ヶ月の赤ちゃんに必要な水分量とは?
1日の適切な水分摂取量の目安
生後8ヶ月の赤ちゃんは、離乳食が進み母乳やミルク以外の飲み物を摂る機会が増えてきます。この時期の赤ちゃんの1日の必要水分量は体重1kgあたり約100~150mlが目安とされています。例えば、体重8kgの赤ちゃんなら、約800ml~1200mlの水分を摂取するのが理想的です。
ただし、この水分量には母乳やミルク、離乳食に含まれる水分も含まれます。
離乳食を始めていても、ミルクを1日4〜5回200mlずつ飲んでいれば、1日800ml〜1000mlを与えることになるので、基本的には十分な水分を摂れていることになります。授乳は正確な量は計れないですが授乳の時間や回数が変わらない場合は足りています。
ただ、「離乳食でミルクや授乳の量が減った」「夏場など汗をかきやすい」となれば、水分補給が必要になります。
赤ちゃんに適した飲み物の種類と特徴
白湯のメリットと注意点
白湯は消化器官に負担をかけず、安全に水分補給できる飲み物です。赤ちゃんが初めて母乳以外の水分を口にするときに最適で、離乳食と一緒に与えることで水分摂取量を増やせます。
ただし、白湯は水道水を一度沸騰させてから40℃以下に冷まして与えることが大切です。赤ちゃんの口に入れる前に温度をしっかり確認しましょう。
一度沸騰させた方が良いのは、
- 不純物除去や殺菌のため
- 残留塩素を飛ばして味をまろやかにするため
です。

麦茶を与える際のポイント
麦茶はカフェインが含まれておらず、ミネラル補給ができるため赤ちゃんにも適した飲み物です。市販のベビー用麦茶を利用すると、赤ちゃんの体に優しい濃度になっているので安心です。
与える際のポイントとしては、最初はスプーンや哺乳瓶で少量ずつ試し、赤ちゃんが受け入れやすい温度に調整してあげると良いでしょう。
避けるべき飲み物とその理由
赤ちゃんにはジュースやスポーツドリンクなどは避けるべきです。糖分が多く含まれている飲み物は虫歯のリスクを高めたり、離乳食の食欲に影響を与える可能性があります。
また、牛乳も消化機能が未熟な赤ちゃんには負担が大きいため、1歳になるまでは控えるのが推奨されています。
水分補給のタイミングと方法
日常生活での適切なタイミング
水分補給は、赤ちゃんがのどの渇きを感じる前に意識して行うことが重要です。以下のタイミングを意識すると、無理なく水分を摂らせることができます。
- 離乳食の前後
- お風呂上がり
- お昼寝や夜の睡眠前後
- 外遊びや散歩の後
水分補給を嫌がる場合の工夫
赤ちゃんが白湯や麦茶を嫌がる場合、ストロー付きのマグを使ったり、少し温度を変えてみると飲みやすくなることがあります。
先輩ママの体験談 「うちの子は最初麦茶を嫌がっていました。でも、ストロー付きのマグを試してみたら、自分で飲むのが楽しいみたいで少しずつ飲んでくれるようになりました!」(20代ママ)
▶️離乳食と授乳・ミルクの調整について詳しくは「生後8ヶ月の離乳食と授乳・ミルク完全ガイド|量・回数・スケジュールまで徹底解説」をご覧ください。
ママ自身の水分補給の重要性
母乳育児とママの水分摂取の関係
母乳育児を続けているママにとっても、水分補給はとても重要です。母乳の約90%は水分でできているため、ママがしっかり水分を摂取しないと母乳の分泌量が減る可能性があります。
効果的な水分補給の方法と注意点
- こまめに水分を摂る:喉が渇いたと感じる前に意識して飲む
- カフェインを控える:水やノンカフェインのお茶を選ぶ
- 水分補給のルーティンを作る:授乳や食事のたびに飲む習慣をつける
まとめ
生後8ヶ月の赤ちゃんにとって、母乳やミルク以外の水分補給は重要なステップです。1日の水分量を把握し、適切な飲み物を選ぶことで、赤ちゃんの健康を守ることができます。また、水分補給のタイミングや方法を工夫することで、無理なく習慣化することができます。
さらに、育児を頑張るママ自身も水分補給を意識することで、健康を維持しながら赤ちゃんとの生活を楽しむことができます。赤ちゃんと一緒に、家族全員で健康的な水分補給の習慣をつけていきましょう!
ママ自身のリラックスのためにも、子供と日中の過ごし方に変化をつけたい時にも子育てサロンへのお出かけがおすすめです。
子育てサロン Mother Nature’s Son(マザネ)は、生後2ヶ月から月齢ごとにぴったりのイベントを開催しています。
生後8ヶ月頃で、お家遊びだけではマンネリしてしまったり、
気分を変えて楽しめるひとときを作りたい方におすすめが「ベビーリトミック」

生後6ヶ月からのお子さんはたっぷり元気に楽しめる「ベビーリトミック」
また、最近は1歳のお誕生日の撮影会が大人気です。
ブースの撮影だけでなく、一升餅や選び取りも行いながらで、とっても楽しいひとときです。


ご家族みんなでお祝い🥰
