生後8ヶ月の1日のタイムスケジュールと遊び方|先輩ママ体験談付き
生後8ヶ月の赤ちゃんは活動量が増え、遊び方や1日の流れに悩むママも多い時期です。適切なタイムスケジュールと発育を促す遊びを知ることで、生活リズムが整い、夜泣きの軽減や成長のサポートにつながります。本記事では、先輩ママの体験談や実践的なアドバイスを交えながら、理想的な1日の流れや遊び方を解説!ママの負担を減らしながら、赤ちゃんと楽しく過ごせるコツを紹介します。
生後8ヶ月の赤ちゃんの1日ってどんな流れ?
1日の理想的なタイムスケジュール
赤ちゃんの成長に合わせて、1日の過ごし方を整えていくことはとても大切です。「うちの子、ちゃんと生活リズムができてるかな?」と不安に思うママも多いですよね。生後8ヶ月の赤ちゃんは、昼夜の区別がしっかりついてきて、お昼寝のリズムも定まってくる時期。理想的な1日の流れを紹介します。
朝のスタート(6:30~)
朝は太陽の光を浴びながら、元気よくスタートしましょう。決まった時間に起きることで、生活リズムが整いやすくなります。顔を拭いたり、着替えをしたりすることで、「朝だよ!」と赤ちゃんに伝えてあげるといいですね。
午前の活動(7:00~)
朝ごはん(離乳食)と授乳を済ませたら、午前の活動時間です。お天気が良い日はお散歩に出かけるのもおすすめ。外の空気を感じることで、赤ちゃんの五感が刺激されますよ。
午前のお昼寝(10:00~)
午前中の遊びの後は、お昼寝タイム。お昼寝の時間がバラバラになると、夜の眠りにも影響することがあるので、できるだけ決まった時間に寝かせるようにしましょう。
午後の活動(13:00~)
お昼ごはん(離乳食)と授乳の後は、また遊びの時間。指先を使う遊びや、ママと一緒に絵本を読むのも楽しいですね。
夕方のリラックスタイム(16:00~)
夕方は、赤ちゃんも少し疲れが出てくる時間帯。お風呂の時間が近づくとぐずることもありますが、落ち着ける環境を作ってあげると安心します。
夜の就寝(20:00~)
お風呂に入った後は、授乳をして寝かしつけ。部屋を暗くして、静かに過ごすことで赤ちゃんも自然と眠くなります。寝かしつけの際は、心地よい音楽をかけたり、ママの優しい声で絵本を読んであげるのもいいですね。
生活リズムが乱れるとどうなる?対処法を解説!
「夜泣きが増えた…」考えられる原因と改善策
夜中に急に泣き出してしまう「夜泣き」。生後8ヶ月頃は、脳の発達が進んでいる影響で、睡眠のリズムが乱れることがあります。夜泣きが増えたときは、日中の過ごし方を見直してみましょう。
- 昼間にしっかり体を動かす → 適度な運動は夜の睡眠を深くします。
- お昼寝の時間を調整する → お昼寝が長すぎると、夜眠れなくなることも。
- 寝る前の環境を整える → 部屋の明るさや音に注意して、落ち着いた雰囲気を作る。
先輩ママの体験談:夜泣き対策の工夫
「うちの子は夜泣きがひどくて毎晩泣き続けていました。そこで、寝る前に部屋を少し暗くし、抱っこでゆらゆら揺らしながら落ち着かせるようにしたんです。すると、少しずつ眠るのがスムーズになっていきました。」(28歳ママ)
「昼寝の時間がバラバラ…」生活リズムの整え方
お昼寝の時間が毎日違うと、赤ちゃんの生活リズムが整いにくくなります。目安として、午前と午後に1回ずつお昼寝できるようにすると良いでしょう。
先輩ママの体験談:昼寝リズムを整えるコツ
「昼寝の時間が定まらなくて、夜寝るのも大変でした。でも、午前中の活動時間を決めて、体をしっかり動かすようにしたら、お昼寝の時間も固定されるようになったんです!」(32歳ママ)
生後8ヶ月の赤ちゃんにぴったりの遊び方
遊びに関するママの悩み&解決策
先輩ママの体験談:赤ちゃんの集中力を高める遊び
「うちの子はすぐにおもちゃに飽きてしまうタイプでした。でも、遊びの種類を増やしたり、一緒に声をかけながら遊ぶようにしたら、前よりも長く集中して遊べるようになったんです。」(29歳ママ)
「音の出るおもちゃを取り入れてみたら、すごく興味を持ってくれました。音に合わせて体を動かすようになり、楽しそうにしているのを見て、私も嬉しくなりました。」(30歳ママ)
「指先を使う遊びを増やしたら、だんだんと細かい動きができるようになりました。特に、布のボールをつかんだり、小さなブロックを積み上げるのが大好きです!」(31歳ママ)
「おうちでトンネル遊びをしてみたら、ハイハイがどんどん上手になりました。赤ちゃんも楽しんでいたし、運動にもなるのでおすすめですよ!」(27歳ママ)
まとめ
生後8ヶ月の赤ちゃんは、生活リズムが定まってくる大切な時期。1日のスケジュールを整えながら、遊びを通じて成長を促していきましょう。ママの負担を減らすためには、育児の悩みを相談できる場を持つことも大切です。
生後8ヶ月の子供と一緒に安心して楽しめるお出かけには、子育てサロン Mother Nature’s Son のイベントがおすすめ。ママ同士で情報交換しながら、親子でリラックスできる時間を過ごしませんか? ぜひ参加してみてくださいね!
生後8ヶ月頃で、
お家遊びだけではマンネリしてしまったり、
気分を変えて楽しめるひとときを作りたい方におすすめが「ベビーリトミック」

生後6ヶ月からのお子さんはたっぷり元気に楽しめる「ベビーリトミック」
また、最近は1歳のお誕生日の撮影会が大人気です。
ブースの撮影だけでなく、一升餅や選び取りも行いながらで、とっても楽しいひとときです。


子どもが増えてからも大切なのは夫婦二人のコミュニケーション
ご家族みんなでお祝い🥰
