妊娠中から夫にイライラ💢マザネのマタニティクラスで解決のヒントを掴んでください

うちの主人、妊娠わかってからでも全く子供のことや生まれてからのこと興味ないけど、本当に大丈夫?もっと気にしてよ!とイライラ💢
多くの妊婦さんの悩みでもある、夫の子育て家事への関心の低さをどうする?問題。
マザネのマタニティクラスでは、妊娠中から夫の子育て家事の協力度合いを高めるきっかけとしてのヒントをお伝えしています。

妊娠が始まってから、夫に手伝って欲しいけど、我慢して私がやっているケース多いですよね

家事・育児・仕事のことなど、
家庭に必要なことを可能な限り、夫とは公平に分担して対応していきたい。

そもそも、出産や産後おっぱいをあげるとか、女性しかできないことだし、
そのために産休・育休取ったり、仕事を辞めたり、出産自体も命をかけてのことで、
必然的に私がリスクをとっていくので、
夫には当然それを承知の上で、できることを率先して対応してもらいたい。

などなど、夫に望むことって多々ありますよね!

とはいえ、面と向かって言うのも遠慮して、私が対応できる限りは私がやっていこうと、
我慢しながらやってらっしゃる女性の方も多いのではないでしょうか?

特に、第一子の出産は「わからないことがわからない」手探り状態の中、
不安を抱えつつも、必要なことを少しずつ見つけては対応していく、ストレスの多い時期。

マザネのマタニティクラスにお越しのプレママさんも多くの場合はそんな状態です。

マザネがマタニティ期にやった方が良いと思うこと

妊娠中でも時期別にさまざまありますが、全部をまとめると、

などがあります。
すぐに実感の持てるものや、そうでないものもあると思いますが。

マザネのマタニティクラスはどんなことを中心に知れるの?

市区町村が行っている母親学級では知れないことを中心に、
地域の先輩ママさんや、先輩パパさんの体験談を直接聞ける時間。
を大切にして開催しています。

特に、自分一人ではなかなか調べにくい、

に関する不安や疑問などを解消することを重視しています。

他にも、こんなことを聞きたい!と言うのがあれば、
お気軽に私たち、マザネへお問い合わせください。
ご要望に応じて、対応できるようにベストを尽くして参ります!

マザネ・マタニティクラスにご参加いただいた方の感想

マザネマタニティクラスの感想

妊娠、産休に入ってから、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!

初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。

ですが、お腹の中の赤ちゃんは、ママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。

また、医学的にも、ママが心配や不安などのストレスを抱えてしまっていると、ストレスホルモンの影響でお腹の赤ちゃんにも良くない影響があるという研究結果もあります。

そして、産休に入ってからは、一時的にママご自身の”わたし時間”を自由に取れると〜っても貴重な時期だと思いませんか?
お腹の赤ちゃんにも、人生は楽しく幸せに過ごしていけるんだよ!というのを、大きく期待して生まれるのがより一層楽しみになるように、ママ自身が”わたし時間”を楽しみんでいきませんか?
ママの幸せは、お腹の赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!