0歳向け

[保育士が解説]産後を楽しむための産後ケアや子育て支援サービス

[保育士が解説]産後を楽しむための産後ケアや子育て支援サービス

産後の辛さをなくして、楽になりたい。産後を楽しく過ごしている方はどうしてできるの?にお答えします!産後ケア・子育て支援サービスで少しでも楽で、楽しく過ごしたいママは必見です!

産褥期は、最も大切ことは「睡眠」

出産が終わると、思って入り以上に体に負担がかかり、女性の身体は大きな変化が起きており、すぐに妊娠前と同じ状態に戻るわけではありません。

産後のために大事なのは「睡眠」「安静」です。

私自身も、身体中が痛くて交通事故に遭ったのかと思うほどの衝撃で、 1ヶ月経っても、歩くと股関節が痛いと思うほどでした。
回復を早めるには、しっかり睡眠をとってカラダを休ませ、 安静に過ごすことがポイントです。

そのためには家族で事前に話し合うこと♪

私自身は実家に里帰りしていたので、 家事は母がやってくれていたおかげで 日中は楽をしましたが、それでも夜泣きで起きたり、 なれない授乳で疲れて果てていました…
産後に無理をすると、後から体調が悪くなると聞くことも多いので、できる限り周りの人に手伝ってもらうといいですね!
最近は産後ドウーラや産後の支援など地域によってもいろいろあるので 出産前に調べておいたり、登録しておくことをオススメします♪

自治体の子育て支援は無料のサポートを受けられることも多いので、 お住まいの自治体に聞いてみてください! 妊娠前と同じくらいまで回復したと実感できるようになるには、 産後3ヵ月から1年くらいかかるといわれています。
決して無理をしないよう、体調を考えながら生活してくださいね!

産後ケアのための栄養士さんオススメする栄養ご飯

母乳育児中のママは 妊娠中や普段と同じく栄養バランスのよい食事をとることが大切ですが、 作るのなんて大変ですよね。
産婦人科で教えてもらったご飯を聞いて これでいいんだと思った簡単ご飯をご紹介します。

①何よりもお米!

お米を食べてママが力をつけよう!と教えてもらえました。
なので毎日朝おにぎりをたくさん作っておいて
お腹がすいたらおにぎりを食べていました。

②サバ缶

たんぱく質とDHAが豊富に含まれていて、手軽に食べられて栄養満点! サバ缶はそのままでも、味噌汁にいれても、ご飯に乗せてもおいしい! 保存も効くので常備していました!

③具沢山味噌汁

野菜をたくさん入れて、味噌汁を作ればok! 生姜を入れると体も温まるので、冬は毎日味噌汁を飲んでいました!
カットしてある野菜は、農薬が使われているのでできればあまり使わない方がいいそうです。

産後ライフを楽しむためにオススメのサービスやアイテム

①ネットスーパー

私が利用していたのは近所のネットスーパーです!
イトーヨーカドーやパルシステムを登録したことで、子供がいながらも買い物するのはとっても大変!なのですごく助かっていました。
またパルシステムでは冷凍の離乳食に使える食材もたくさん揃っているので、私のように離乳食作りが得意じゃないママにオススメです! 雨の日のも時間指定で届くので買い物のストレスが軽減。
1歳になるまでは送料が無料だったり、安いことがありますよ♪

②ワイヤレス イヤフォン

こどもの寝かしつけがしんどい時に音楽聴いたり、音を立てたくないので イヤフォンで韓国ドラマを見て過ごすのが楽しみでした!
子供にバレないように音楽を聴くなど、娘が3歳になっても使っています。
家事の時も使えるので必須アイテムになりました。

産後ライフを楽しむために私がやったことオススメなこと

せっかく赤ちゃんが生まれたのに毎日おむつと授乳でいっぱいいっぱい。
夜泣きに疲れる日々でしたが、少しずつ余裕ができるとお出かけしたり、子育てのイベントに参加したいと思うようになりました。

私が産後を楽しみにしていた事を紹介します。

①ニューボーンフォト

ここ最近ニューボーンフォトが主流になってきて撮影する方も増えてきていますね!
第一にカメラマンが来てママの負担なく撮影してくれるのも魅力です。
私も自宅に来てもらいました。

生後1ヵ月を過ぎましたが、我が子の生まれた姿を撮影してもらえたことで、愛おしさが倍増しました。

また子育てに疲れた時写真を見返すことで、その時の思い出が思い出され、 頑張ろうと言う気持ちになります。
出産前に予約をする方が多いのでお近くのカメラマン等探してみてくださいね♪

②毎月月齢フォト


毎月カードを作って月齢フォトを撮影していました!
携帯でも綺麗に取れるので、毎月撮影しておくと、成長が目にみえて嬉しい です!

③児童館に遊びに行く

赤ちゃんの時間というのがあって、0ヶ月~3ヶ月のママが集まる会があって参加しました!なかなか近所のママと話す機会がなかったので気分転換になりました!

いろいろな月齢のママと出会えるので子育ての相談をしたり近くのイベント の情報など教えてもらうこともありました。
おもちゃもいろいろあるので子供の興味のあるものを発見する機会にもなります。

④赤ちゃんイベントに参加

最近は
ベビーマッサージ、
ベビーヨガ、
手形アートレッスン、
お昼寝アート、
ハイハイレース、
ベビーアイテムのワークショップ
等々、赤ちゃん向けイベントがいろいろなところで開催されています。

私自身はベビーマッサージの講師をしていますが、子供ができるまでこんな にたくさんの赤ちゃん向けのイベントがあることを全く知りませんでした。
外に出ることで私も気分転換になり、思い出作りにもなるのでお近くの赤ちゃんのイベントを探してみてくださいね!
またオンラインでのレッスンも増えているので、おうちで参加もできます!

こどもが生まれるとこども中心の生活になってしまいますが、ママが楽しむことはとっても大事!!

ママが笑顔であれば家族が笑顔になります!
「子どもがいるからできない…」
ではなくて一緒に楽しもうスタイルで ママになっても楽しんで欲しいと思います♪

ストレスの少ない子育て期を過ごすママは子育てサロンを活用なさってます!

産後は、長いと半年ほど、短くても1ヶ月間はご自宅で赤ちゃんと過ごす時間ばかりになります。
また、赤ちゃんを連れてから子育てサロンへ初参加するより、
余裕のあるマタニティ期から子育てサロンへ参加しておくのがオススメです!

マタニティイベントで予定日の近い、地域のプレママさんとのつながりができるのも、安心して産後を迎えるポイントになります。
マタニティイベントも楽しく過ごせるものも多いですから、ぜひ見てみてください。

産後ママさんから、
「知ってたら、参加したのに」
というお声を聞きます。

マザネInstagram

子育て期、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!

初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。

産後すぐから、子育てを楽しみたい!ママ自身もリフレッシュしたい方ほど、
子育てサロンや、親子イベントへデビューしている方が多いです。

皆さんは、いつから親子イベントデビューなさいますか?
早い方は、生後2ヶ月から行います♬

また、お子さんはママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。

また、近年は医学的にも、ママの様子がお子様ご自身の愛着形成にも影響があると報告もあります。

ママの幸せは、赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!

マザネInstagram                                    

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST