妊婦・子育てお役立ち記事

[先輩ママ体験談]妊娠後期に品川区保健センターで母子学級に参加してみました

[先輩ママ体験談]妊娠後期に品川区保健センターで母子学級に参加してみました

妊娠中は出産子育てのことや自分の身体のことを気にすると心配や不安になっていろいろと知りたくなりますよね。区の運営している母親学級に実際に参加して不安解消につながったところを先輩ママから聞きました。

妊娠後期に品川区保健センターで初産婦対象の母子学級が行われてます

私は妊娠後期に、地域の保健センターで行われていた初産婦対象の母子学級に参加しました。

助産婦さんや保健師さんのお話が産後を考える良い機会に

3週に渡って開催され、
“お産がどのように進むのか、お口のケアや食事について、赤ちゃんとの生活”
等について助産師さんや保健師さんからお話を聞かせてもらいました。

初めての出産でわからないことが多い中、産後の生活を考えるよい機会となりました。
お産の進み方の話では、これまでは陣痛や破水はいつやって来るのかわからない怖さがあったのですが、
妊娠や出産は神秘的なものだと感動し、
お腹の赤ちゃん自身も頑張って誕生しようとしているんだという気持ちになり、
怖さよりも一緒に乗り越えようという気持ちに変わりました。

産後のお話で具体的に想像でき心の準備につながりました

また、印象的だったのは、赤ちゃんとの生活についてでした。
「3時間置きに授乳とオムツ替え」
という噂は聞いてはいたものの、実際に24時間の表に記入していくと、「あれ?私、寝る時間ないじゃん?」とリアルに想像でき、心の準備をしておくことができたのも良かったです。

その他にも、生後数ヶ月の赤ちゃんを抱えた先輩ママ2人に質問をする交流タイムもありました。
産後に必要・不必要だった物を聞けたりしたのも良かったです。

私は、出産予定日2日違いのママ友もでき、出産後に子連れでランチをして育休中が充実したり、今でも連絡を取り合って情報交換しているので、参加してよかったなと思っています。

ストレスの少ない子育て期を過ごすママは子育てサロンを活用なさってます!

産後は、長いと半年ほど、短くても1ヶ月間はご自宅で赤ちゃんと過ごす時間ばかりになります。

子育てサロンマザネは、

「妊娠中から子育て期までを楽しく充実した日々を過ごせるママさんが増えたらいいなと思ってます」

そのため
・ママが赤ちゃんと一緒でも楽しめるイベントを多数開催!
・開催イベントは、ママと赤ちゃんそれぞれにとってベストな効果を狙って内容を作り込み!
・講師や主催者は品川区・大田区・港区内での先輩ママなのでちょっとした疑問や心配事も楽しく解決!
・講師と主催者の2名体制で参加のママさん同士が楽しくおしゃべりして仲良くなれるようにサポート!

マタニティイベントでは予定日の近い、地域のプレママさんとのつながりができるのも、安心して産後を迎えるポイントになります。
マタニティイベントも楽しく過ごせるものも多いですから、ぜひ見てみてください。

産後ママさんから、
「知ってたら、参加したのに」
というお声を聞きます。

マザネInstagram

子育て期からの全ての問題は、夫婦円満で解決!

第一子の出産後から、夫婦関係は別次元のステージに変化します!
残念な頃に、パパの自覚が薄くてトラブルになるケースが多いと思います。

全ての夫婦に円満で幸せに子育てしてほしいという思いで、マザネは活動しています。

ご興味ある方は、ぜひ、パパさんと一緒に以下の記事を読んでください。

妊娠、産休に入ってから、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!

初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。

ですが、お腹の中の赤ちゃんは、ママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。

また、医学的にも、ママが心配や不安などのストレスを抱えてしまっていると、ストレスホルモンの影響でお腹の赤ちゃんにも良くない影響があるという研究結果もあります。

そして、産休に入ってからは、一時的にママご自身の”わたし時間”を自由に取れると〜っても貴重な時期だと思いませんか?
お腹の赤ちゃんにも、人生は楽しく幸せに過ごしていけるんだよ!というのを、大きく期待して生まれるのがより一層楽しみになるように、ママ自身が”わたし時間”を楽しみんでいきませんか?
ママの幸せは、お腹の赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!

マザネInstagram                                    

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST