妊婦・子育てお役立ち記事

プレパパ必見!なぜ妊娠中からの夫婦関係は悪くなってしまうのか?

なぜ妊娠中からの夫婦関係は悪くなってしまうのか?

「産後クライシス」を知り、不安を感じているプレパパさんにぜひ一度読んでいただきたい!
夫婦関係が悪くなる原因と対策を近年の研究に基づき詳しく説明しています。仲の良い夫婦で居続けたい方必見です!

夫側と妻側で夫婦円満だと思う条件が違う

最初に知っておいて欲しいことは、
「夫と妻では夫婦円満だと思える条件が違うこと」
です。

パパとして定期的に「妻が夫婦円満だと感じてもらえているか?」を気遣いながら関わった方が良いことになります。
自分がOKだから、相手もOKと思ってもらえるはずだと安易に捉えない方が良いと思います。

妊娠中に夫婦仲が悪くなる原因

主に妻側の身体と心への負担が増え続ける状態になるのですが、
それを夫側がわかってくれない、気遣ってくれない、察してくれないことが原因のようです。

妊娠した妻は心も体も変化していく

妊娠したら女性の身体は変化し、気分や興味関心など心も変わっていきます。
この変化に気づいて、気遣う関わりをしていくことが大切です。

身体の変化
  • つわり:吐き気、食べ物の好みの変化、タバコなどニオイがダメ・・・など
  • 妊娠で身体を動かしにくい
  • 眠りが途切れがちで良く眠れない

人によって変わりますが、他にも様々あるようです。

心の変化:主に心配事が増える
  • なんでもないことに必要以上に心配をする
  • 普段の食事で子供に変な影響ないだろうか?
  • お産は大丈夫だろうか?
  • 産後の育児は、自分でできるだろうか?
  • 産後に私の身体は大丈夫だろうか?
  • 夫は赤ちゃんの世話を手伝ってくれるだろうか?

(参考文献:妊婦の不安に関する研究 新案夕香理 富山医科薬科大学看護学会誌 第2 号 1999) 

具体的には人によって変わるでしょうが、この点を中心に気遣う関わりをぜひしてあげてください。

妊娠中の妻が夫にこうしてほしいという願い

妻が言葉にしないがこうして欲しいをやることで、夫婦円満に近づきますが、ほとんどのケースで夫は気づかず何もしないので、夫婦関係が崩れていくようです。

妊娠中に妻が夫に期待すること
  • 私の身体や気分・心を気遣ってほしい
  • 家事を手伝ってほしい
  • 子どもが生まれることに関する夫婦のコミュニケーションをしっかりとりたい

上記のうち、妻に関わりやすいところから、少しずつでも良いので関わりを変えてみてください。

(参考文献:中島久美子, 常盤洋子:夫婦の認識から捉えた「妊娠期の妻への夫の関わり満足感尺度」の作成 —因子的妥当性による質問項目の選定—

妻が妊娠中は夫はこう言う関わりをした方が良い

妻が妊娠中に、夫としてどんな関わりをすると良いか?まとめてみます。

妊娠中の妻に夫としてした方が良いこと
  • 妻の体調を気遣う
  • 目で見てわからなくても「気分はどう?」「大変になってることない?」など声をかけていきましょう。

  • 家事を手伝う
  • 家事は身体に負担のかかるものも多いです。それを気遣いながら、「皿洗いやるね」「今日は掃除するよ」など率先して動いていきましょう。

  • 両親学級へ参加や子育て準備を一緒に行う
  • 出産準備、子育て準備はさまざまなことを調べたり、アイテムを選んで購入したり必要です。

  • 子どもが生まれることに関する夫婦のコミュニケーションをしっかりとりたい
  • 子育て準備、産後の子育て家事のシミュレーションも夫と話しながら決めていきたいプレママさんは多いです。妻の思いもしっかり聞きながら一緒に結論を出していく会話ができるのが良いです。

記事を担当した人

お読みいただき、ありがとうございました。
何を隠そう、私自身が妻にたくさんの負担を背負わせてしまい産後クライシスと呼ばれる状態に陥りました。
この反省を活かし、1人でも多くのパパさん、ママさんが同じ苦しみを味わって欲しくないという思いで、本記事を書きました。

説明不足や、認識違いなどもあるかもしれませんが、
その前提にある、1人でも楽しく幸せな子育て期を過ごすパパさんママさんが増えることを願っているという気持ちを感じ取っていただければ幸いです。

また、品川区、京急本線「立会川駅」近くに私たちのお店がありますので、
お気軽にぜひ一度お立ち寄りください。

みなさまの幸せな暮らしを、心より願っております。

Mother Nature’s Son
さわだひろあき

ストレスの少ない子育て期を過ごすママは子育てサロンを活用なさってます!

産後は、長いと半年ほど、短くても1ヶ月間はご自宅で赤ちゃんと過ごす時間ばかりになります。
また、赤ちゃんを連れてから子育てサロンへ初参加するより、
余裕のあるマタニティ期から子育てサロンへ参加しておくのがオススメです!

マタニティイベントで予定日の近い、地域のプレママさんとのつながりができるのも、安心して産後を迎えるポイントになります。
マタニティイベントも楽しく過ごせるものも多いですから、ぜひ見てみてください。

産後ママさんから、
「知ってたら、参加したのに」
というお声を聞きます。

マザネInstagram

妊娠、産休に入ってから、ママも”わたし時間”を目一杯楽しむのが新常識!

初めての妊娠、出産。わからないことだらけ。
何かと不安になりがちだったり。

ですが、お腹の中の赤ちゃんは、ママが幸せになってほしいと心から願っていると私たちは思っています。

また、医学的にも、ママが心配や不安などのストレスを抱えてしまっていると、ストレスホルモンの影響でお腹の赤ちゃんにも良くない影響があるという研究結果もあります。

そして、産休に入ってからは、一時的にママご自身の”わたし時間”を自由に取れると〜っても貴重な時期だと思いませんか?
お腹の赤ちゃんにも、人生は楽しく幸せに過ごしていけるんだよ!というのを、大きく期待して生まれるのがより一層楽しみになるように、ママ自身が”わたし時間”を楽しみんでいきませんか?
ママの幸せは、お腹の赤ちゃんの幸せであり、ママと赤ちゃんの幸せがパパの幸せでもあります!!
家族の幸せのスタート地点は、ママの幸せから!ですから!!

マザネInstagram                                    

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST