生後1ヶ月のミルク量(完ミ)と体重増加:先輩ママの体験談付き
初めての育児で、生後1ヶ月の赤ちゃんにどれくらいのミルクを与えれば良いのか、体重は順調に増えているのか、不安に感じていませんか?この記事では、適切なミルクの量や理想的な体重増加の目安、そして先輩ママたちの体験談を交えながら、ママ自身のケア方法やサポートの得方について詳しく解説します。これを読むことで、育児の悩みが軽減され、赤ちゃんとの毎日がもっと楽しくなるでしょう。難しい専門用語は使わず、わかりやすくお伝えしますので、ぜひ最後までご覧ください。
生後1ヶ月の赤ちゃんに適したミルクの量と体重増加の目安
赤ちゃんが生後1ヶ月になると、ミルクの飲む量や体重の増え方が気になってきますよね。「うちの子、ちゃんと育っているのかな?」と心配になることもあると思います。でも大丈夫!目安を知ることで、安心して赤ちゃんにミルクをあげられるようになります。
1回の授乳量と1日の総授乳量の目安
生後1ヶ月の赤ちゃんは、1回あたり約120mlのミルクを1日6回、合計で720mlを目安に飲むと言われています。ただし、赤ちゃんによって個人差があるので、「このくらい飲まないとダメ!」と焦る必要はありません。赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ調整していきましょう。
理想的な体重増加ペースとは
生後1ヶ月の赤ちゃんは、1日平均25~30gずつ体重が増えていくのが理想的なペースとされています。1週間で約175g、1ヶ月で約750g~900gくらい増えていれば順調と言えます。もちろん、赤ちゃんの成長には個人差があるので、極端に増えすぎたり減ったりしなければ、あまり神経質にならなくても大丈夫です。
ミルク量や体重増加に関する先輩ママの体験談
先輩ママたちも、初めての育児ではミルクの量や赤ちゃんの体重が気になっていました。ここでは、実際にミルク育児を経験したママたちのエピソードをご紹介します。
ミルク育児での悩みと解決策
「うちの子は、ミルクを1回100~120ml飲むんだけど、授乳後も泣くことが多くて。もしかして足りていないのかな?と心配になったことがありました。」
こんな悩みを持つママは多いですよね。実は、赤ちゃんが泣く理由はミルクが足りないだけではありません。おむつが濡れていたり、眠かったり、ただ抱っこしてほしいだけのことも。ミルクを目安量飲んでいて、体重も順調に増えているなら、あまり心配しすぎなくても大丈夫ですよ。
体重増加とミルク量の調整経験
「うちの子は、生後1ヶ月で1日7~8回ミルクを飲んでたけど、体重が順調に増えていたから、1回の量を減らすか迷ったの。でも、お医者さんに相談したら『今のペースで問題ないですよ』と言われて安心しました。」
赤ちゃんの体重が順調に増えていれば、多少ミルクの量や回数が前後しても問題ありません。心配なときは、小児科の先生や助産師さんに相談してみるのもおすすめです。
ミルク育児中のママの疲れやストレスへの対処法
育児は24時間体制。ミルク育児をしていると、授乳やおむつ替え、寝かしつけなどでママもヘトヘトになりますよね。少しでもストレスを軽減できる方法を知って、無理なく育児を続けていきましょう。
ママのリフレッシュ方法
赤ちゃんのお世話に追われていると、自分のことは後回しになりがち。でも、少しの時間でもリフレッシュできると気持ちに余裕が生まれます。赤ちゃんが寝ている間に、好きな音楽を聴いたり、温かいお茶を飲んだりしてリラックスする時間を作りましょう。
パートナーからのサポートを得る方法
「育児はママだけのものじゃない!」とわかっていても、どうお願いしたらいいかわからないこともありますよね。パートナーにサポートをお願いするときは、「具体的に」伝えるのがポイント。
最近子育てサロンにお越しのパパは子育てを積極的にやろうという姿勢の方がすごく増えてきています。
ただ、実際のところは、具体的に何が必要になるのか?を見つけるのが男性はすごく苦手なようです。
なので、具体的に伝えるのがとっても大切です。
私たちも、気づいてくれるだろう、やってくれるだろうと思うけど、やってくれないことにイライラしたことも。
でも、気づくことすらできない、だからやれない。これが実際のところだったみたいです。
「夜の授乳の後、赤ちゃんを寝かしつけるのを手伝ってほしい」「おむつ替えをお願いできる?」など、具体的に伝えることで、パートナーも協力しやすくなりますよ。
地域の子育てサロンや支援センターの活用
子育てサロンや支援センターを活用すると、同じくらいの赤ちゃんを育てているママと交流できて、気持ちが楽になります。「私だけが大変なんじゃないんだ」と感じることで、心に余裕が生まれます。
まとめ
生後1ヶ月の赤ちゃんに適したミルクの量は1回約120ml、1日の総量は720mlが目安。でも、赤ちゃんによって個人差があるので、「目安通りに飲まないからダメ」と思わなくて大丈夫です。体重が1日25~30gずつ増えていれば順調です。
ミルクを足りないと感じるときや、赤ちゃんの体重増加が気になるときは、先輩ママの体験談を参考にしながら、小児科の先生にも相談してみましょう。
また、育児はママだけが頑張るものではありません。リフレッシュの時間を作ったり、パートナーに具体的にサポートをお願いしたり、地域の支援を活用したりして、無理せず楽しく育児を続けていきましょう。
生後1ヶ月の子供と一緒に安心して楽しめるお出かけには、子育てサロンMother Nature’s Sonのイベントがおすすめです。気軽に参加して、育児の悩みを共有したり、楽しい時間を過ごしたりしてみませんか?ぜひ申し込んでみてくださいね!
子育てサロン マザネでは、新生児期におすすめは「ベビーマッサージ」
生後6ヶ月頃のお座りできるようになったら「ベビーリトミック」がおすすめです。
また、最近は、生後6ヶ月をハーフバースデーとしてお祝いを楽しむ家族も増えています。
大人気なのが、成長の記録をかわいく残せるハーフバースデーの撮影会!

生後6ヶ月の記念「ハーフバースデー撮影会」
ご家族みんなで幸せな一枚の撮影を残してください!
