生後5ヶ月の子供を縦抱きで後ろに倒れる時の対策
首が座ると、縦抱きの時に周りを色々見渡せるなど、楽しい部分もあるため、縦抱きが好きな子もいます。ですが、活発に手足を動かせるようになってきた生後5ヶ月では反り返って後ろに倒れることも。他にも、生後5ヶ月でまだ首座り前の子もいますので、縦抱きにリスクもあります。生後5ヶ月の縦抱きの悩みについて対策をお伝えします。
生後5ヶ月で首すわり後の縦抱きの危険性は?
縦抱きは赤ちゃんの視界が広がり、好奇心を刺激するメリットがありますが、
まだ完全に体幹が安定していないため、いくつかのリスクが考えられます。
- 腰や背中に負担がかかる
- 股関節に影響を及ぼす可能性
- 反り返りによる転落の危険
生後5ヶ月の赤ちゃんは首が座っていても、背骨や腰はまだ未発達です。
長時間縦抱きをすると、背骨に負担がかかる可能性があります。
不適切な抱き方(足をまっすぐ伸ばした状態など)を続けると、股関節脱臼のリスクが増すことがあります。
興奮したり、何かに驚いたりすると、急に反り返ることがあります。抱っこが不安定だと、転落のリスクが高まります。
子育てサロン マザネでは、
「腰や背中への負担」「股関節への負担」を軽減するための
抱っこ紐の使い方
を専門資格を持った講師が抱っこ紐のフィッティングも行いながら丁寧にレクチャーしております。
ママやパパの腰や肩周りへの負担が激減しますし、子供への負担も激減します。
ぜひ一度お試しください。

ママだけでなく、パパの抱っこ紐の使い方・フィッティングも大好評!
生後5ヶ月で首座り前の縦抱きのリスクは?
首が座ってない状態は、
・首を支える筋力が十分に発達していない
・首の骨も未発達で柔らかい状態
さらに、
・腰や股関節なども未熟な状態
ですので、縦抱きの姿勢で、体が重力に引っ張られる時に、子供にとってはストレスを感じる姿勢で負担がかかってしまいます。
首座り前は、
- 必ず首と頭をしっかり支える(片手または腕で首の後ろを支えながら抱く)
- 無理な前後・左右の動きを避ける(首がぐらつかないようにする)
- 長時間の縦抱きは避ける
- 赤ちゃんの呼吸をこまめに確認する
を意識して行ってください。
生後5ヶ月の縦抱きで後ろに倒れてしまう理由と対策は?
縦抱きで後ろに倒れる理由
縦抱きの時に後ろに倒れるのは、
体幹の筋肉がまだ未熟な状態で、
子供が手足をバタバタ動かしたり、
何かに驚いたり興奮したりが原因で、反射的に体をそり返らせたりが
きっかけのことが多いです。
生後5ヶ月の縦抱きにおすすめのやり方は?
いくつかのパターンでおすすめのやり方をまとめました。
- 1. 基本の縦抱き
- 2. 抱っこひもを使った縦抱き
- 3. 赤ちゃんが楽しめる縦抱き
赤ちゃんの首と背中をしっかり支える。
片腕でお尻を支え、もう片方の腕で背中を安定させる。
赤ちゃんの足をM字に開いた姿勢(股関節を守るため)で抱っこする。
首すわり後から使える抱っこひもを選ぶ。
赤ちゃんの足が開いた自然なM字姿勢を保てるものを使用する。
赤ちゃんの頭と背中を適切に支えられるか確認する。
歌を歌いながら縦抱きすることで、赤ちゃんがリラックスしやすくなる。
軽くゆらしながら抱っこすることで安心感を与える。
鏡の前で抱っこして、赤ちゃんが自分の顔を見られるようにする。
まとめ
生後5ヶ月の赤ちゃんは縦抱きを好む時期ですが、安全に楽しむためには正しい抱き方が重要です。
腰や背中への負担を考え、赤ちゃんが安心できる方法で縦抱きを取り入れてみましょう。
実際にやるとなると、文章だけでは伝わりにくい点もありますよね。
そんな時は、気分転換も兼ねて、子供と一緒に楽しめるイベントを開催している子育てサロンへ行ってみてください。
子育てサロン マザネでは、
先輩ママでもある講師と、同じくらいの月齢の子のママとパパとも情報交換も気軽にできます。
イベントも楽しいですが、ママやパパとの交流も楽しかった!と好評頂いてます。
お座り前の子ども向けは「ベビーマッサージ」
お座りできるようになったら「ベビーリトミック」がおすすめです。
また、最近は、生後6ヶ月をハーフバースデーとしてお祝いを楽しむ家族も増えています。
大人気なのが、成長の記録をかわいく残せるハーフバースデーの撮影会!

生後6ヶ月の記念「ハーフバースデー撮影会」
ご家族みんなで幸せな一枚の撮影を残してください!
