0歳向け

2025年版|0歳〜6歳の子どもと一緒に過ごす「春のピクニック&自然体験プラン」

0歳〜6歳の子どもと一緒に過ごす「春のピクニック&自然体験プラン」

もうすぐゴールデンウィークです。
連休を近場で過ごす方のために「公園や自然で、初夏に見られる動植物」とピクニックプランをお伝えします。

GWの時期に見つけられる動植物は?

鳥の名前 特徴 見られる場所(例)
メジロ 鳴き声「チー、チー」 新宿御苑など
シジュウカラ 鳴き声「ツピーツピー」 奥多摩など
カワセミ 鳴き声 「ピー」「キッキッ」 石神井公園など水辺
動物名 特徴 見られる場所(例)
タヌキ 夜行性。意外と住宅地近くにも 町田薬師池公園周辺
ニホンリス 木を跳ね移動 高尾山の森など
ノウサギ 早朝や夕方に出会いやすい 奥多摩など人の少ない場所
花の名前 特徴・色 見られる場所(例)
ツツジ ピンク・赤・白。大型公園で満開に 亀戸天神、根津神社、昭和記念公園
ハナミズキ 白・薄紅色。街路樹にも多い 皇居周辺や代々木公園など

近場の公園ピクニックプラン

春の公園には、子どもたちの“初めて”がたくさん詰まっています。
鳥や動植物を見つけたり、年齢ごとの楽しみ方の工夫で、公園も子供にとってはテーマパークになります!

たとえば――

年齢別の自然遊びイメージ

  • 0歳〜1歳: レジャーシートで葉っぱにさわったり、鳥の声を聴いたり
  • 2歳〜3歳: 綿毛飛ばしや虫さがし。「お花みつけシート」も人気
  • 4歳〜6歳: ネイチャービンゴ、木の実集め、お絵かきで“じぶんで見つける”楽しさを

おすすめの過ごし方(モデルスケジュール)

時間 内容
10:00 公園到着。ベビーカーでゆっくり自然散歩
11:30 芝生でピクニックランチ
13:00 年齢別アクティビティで遊びタイム!
15:30 ソフトクリームでちょっとひと休み
16:30 疲れる前に早めの帰宅でぐずらずスムーズに

おすすめ!ピクニックにぴったりな関東の公園

  • 昭和記念公園(東京・立川) [MAP]:ネモフィラとツツジが見頃。広い芝生で安心
  • 高尾山ふもと [MAP]:自然教育園で花や鳥の観察ができる
  • 井の頭恩賜公園(吉祥寺) [MAP]:ボートやミニ動物園もあって一日楽しめる
  • 舎人公園(足立区) [MAP]:ピクニック&遊具、昆虫観察までできる穴場!
                                       
マザネInstagram
                                   

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST