0歳向け

生後1ヶ月の数え方と、生後2ヶ月の赤ちゃんの成長を楽しむアイデア

生後1ヶ月の数え方と、生後2ヶ月の赤ちゃんの成長を楽しむアイデア

赤ちゃんが生後2ヶ月を迎える頃、成長がますます感じられる時期です。
子どもの発達に寄り添いながら、どんなことをしてあげられるのか、室内外での楽しみ方やイベントの活用法、思い出に残すアイデアをご紹介します。

生後1ヶ月・100日祝いの日数の数え方

生後1ヶ月や100日祝いの日付を数える際は注意が必要です。
生後1ヶ月、生後2ヶ月を数えるときは、「生まれた日」を0日目としてカウントします。
例えば、1月1日に生まれた赤ちゃんの場合、1月31日が「生後1ヶ月」となります。

また、100日祝いは、「生まれた日」を1日目とカウントするため、誕生日から99日後の日が目安です。

家族や親しい方と一緒に成長を喜ぶ特別なイベントにしましょう。

生後2ヶ月になったら子どもと一緒にできること

お家でできること

スキンシップを楽しむ
赤ちゃんが少しずつ周囲に反応を見せる頃です。優しく話しかけたり、歌を歌ったりすることで、親子の絆が深まります。

目で追う遊び
カラフルなガラガラやモビールを使い、赤ちゃんの視線を動かす遊びもおすすめです。

春の時期にお外でできること

近所の公園でお散歩
春風を感じながら、赤ちゃんと一緒にゆっくり歩きましょう。木々や花を見せると、赤ちゃんも自然に興味を持つかもしれません。

夏の時期にお外でできること

朝の涼しい時間にベビーカーでお散歩
夏は暑い時間を避け、早朝や夕方に出かけましょう。帽子や薄手のブランケットで紫外線対策を忘れずに。

秋の時期にお外でできること

落ち葉拾いや自然観察
赤ちゃんと一緒に落ち葉の色や形を楽しみましょう。葉っぱを集めて写真を撮るのも素敵な思い出になります。

冬の時期にお外でできること

日向ぼっこ
暖かい日中に短時間外に出て、日光浴を楽しむのも良いでしょう。ただし、冷たい風から赤ちゃんを守る工夫をしてください。

子育てサロン・子育てイベントでできること

地域の子育てサロンやイベントに参加してみるのもおすすめです。
同じ年齢の子どもを育てるママとの交流ができ、育児の悩みや喜びを共有する場にもなります。

東京品川で子育てサロンを運営する Mother Nature’s Sonでは、
生後2ヶ月頃での参加でおすすめは、「世界で一つの歯固めジュエリーワークショップ」と「ベビーマッサージ」が人気です。

「歯固めジュエリーワークショップ」は、我が子への想いを込めた世界で一つのプレミアム歯固めのハンドメイドイベントが大人気です!
お名前を入れたり、お子さまにぴったりの色やカタチのパーツを組み合わせお作りいただけます。歯固め期だけでなく、おもちゃやアクセサリーとして長く使えます。
ハンドメイドが初めての方でも、苦手な方でも、可愛く仕上がります。

ベビーマッサージは、講師に教えていただきながら、赤ちゃんとたっぷりふれあう方法を体験できる癒しの時間です。

生後2ヶ月の思い出を残すためにできること

毎月の成長記録を撮影

赤ちゃんが同じ背景や服で撮影した写真をアルバムにまとめると、成長が一目で分かります。

また、最近は生後6ヶ月をハーフバースデーのお祝いを楽しむご家族が急増中です!

手形や足形のアート

小さな手や足の成長を残すため、専用のスタンプでアート作品を作るのも素敵です。

季節に合わせたデザインの手形足形アートと、
新生児の手形から大きくなってからの手形に合わせてお花のシールで可愛いアートを作れる「フラワーアート」
もあります。

終わりに

生後2ヶ月の赤ちゃんは、成長が目に見えて楽しい時期です。お家でも外でも、赤ちゃんとの時間を楽しむ工夫を取り入れながら、素敵な思い出をたくさん作りましょう。

                                       
マザネInstagram
                                   

0歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

1歳のお子さんにおすすめイベント

                                   

2歳〜6歳のお子さんにおすすめイベント

RELATED POST